鉄 道

静 岡


 大井川鐡道(本線)その1


   訪問日


 2010年 4月


詳 細


 静岡県にある中小私鉄の路線です。
 蒸気機関車(SL)や昔の大手私鉄の車両が走っていたりと、
 鉄ヲタには魅力がいっぱいある鉄道です。

 大井川鐡道は、本線と井川線に分かれており、千頭駅で接続はしていますが全く別の路線になっています。
 休日や紅葉の季節にはSLや千頭駅がかなり混雑します。

 本線ではSLをはじめ元近鉄・元京阪・元南海の車両が走っています。
 過去にはさらに別の私鉄の車両もありましたが、現在は廃車になっています。
 東日本地域の方には比較的近くを走っている関西私鉄の車両になるかと思います。

 本線は全線電化されていますので架線があり、橋梁上には架線柱があります。
 通信線などが共架されているのでアップで写真を撮る時は、注意しないと列車とかぶります。
 編成数が長くなると最後尾に補助機関車(電気機関車)が連結されます。

 井川線(南アルプスあぷとライン)には日本で唯一のラック式鉄道(アプト式)の区間があります。
 アプト式は、アプトいちしろ駅と長島ダム駅の一区間です。その他はディーゼルカーが引っ張っています。
 井川線のほとんどの駅は秘境駅になっており、鉄道でしか行けない駅や全く何もない所にある駅もあります。
 元々ダム建設用の鉄道だった為、作業員の方の宿舎があった所に駅を設けたりした名残です。
 その為、規格は低くカーブが多くゆっくり走ります。
 現在も資産は中部電力が保有し、大井川鉄道が受託して運営されています。

 大井川鐡道は全国登山鉄道‰会に参加しています。
 ‰会は山岳鉄道路線を有する会社の集まりです。


行き方


 東名高速道路の相良牧之原I.Cから国道473号線を北上すると金谷駅に行けます。
 千頭駅までは国道473号線・362号線・県道77号線が並走しています。
 千頭駅から井川駅までも道はありますが、あまり良い状態ではない所がありますので注意して下さい。






有名な第一橋梁です。
道の駅がありますので駐車場には困らないと思います。








地名駅のホームからです。
日本一小さなトンネルらしいです。
昔この上を跨ぐ貨物索道があり、線路上に落とさない為のトンネルだそうです。




いつもの朝。




上のトンネルと反対側です。
トンネルの跡らしきものがあります。




塩郷にある吊り橋からです。




吊り橋の全景です。
大きいので安定はしていますが、結構長いです。




吊り橋の上から線路上を見た感じです。
線路にしても道路にしても遮る物がありません。




下泉駅近くの河内川橋梁です。








有名な福用のお立ち台です。




福用のお立ち台から下に降りた所です。
千頭方面がS字になっています。




抜里駅近くです。
茶畑が多くあります。
対岸のSLの見える丘公園駐車場の少し上から撮りました。




崎平駅近くの第三橋梁です。










静岡県の鉄道写真へ

静岡県の写真一覧へ